往復するなら「ぷらっとこだまフリープラン」がおすすめ!
ぷらっとこだまは、東京・名古屋・京都・新大阪などの区間がお得になるJR東海ツアーズの企画ツアーで、片道でも往復でも利用できます。
行きと帰りで新幹線を利用するなら、往復割引という手もありますが、東京〜新大阪の区間は営業距離が601キロ未満のため、新幹線の往復割引の適用になりません。
その点、ぷらっとこだまならこの往復割引が適用されない「近距離区間」においても、格安料金で利用することができるのです。
ぷらっとこだまは、新幹線こだま号を利用するため、少々移動に時間はかかりますが、時間に余裕があればぜひ行き・帰りとも往復でお得なぷらっとこだまを利用したいところです。
ぷらっとこだまは新幹線の料金が格安なうえ、ワンドリンクチケットも付いてきます。
ワンドリンクチケットは、行き・帰りにそれぞれ1枚付与されますので、ぷらっとこだまを往復で利用すれば、無料ドリンクも2本頂けるというわけです。
スポンサードリンク
また、ぷらっとこだまを往復で利用して、現地で宿泊も予定している人には、さらにお得な「ぷらっとこだまフリープラン」もあります。
「ぷらっとこだまフリープラン」は、ホテルの宿泊と新幹線(ぷらっとこだま)の往復チケットがセットになっています。
新幹線もホテルもお得に利用できる大変お得なプランとなっていますので、旅先でホテルの宿泊も予定している人には「ぷらっとこだまフリープラン」はかなりおすすめです。
ぷらっとこだまフリープランのメリット
前述の通り、ぷらっとこだまフリープランは、行き先の宿泊ホテルと新幹線(ぷらっとこだま)の往復チケットがセットになった大変お得なツアー企画です。
新幹線とホテルを別々に予約するよりも安上がりで、お申し込み時に新幹線のチケットとホテルの予約を同時に行うことができるので、予約の手間も1度で済みます。
宿泊ホテルの予約もお好みや予算等に合わせて選ぶことができます。
行きと帰りの新幹線のチケットには、ワンドリンク引換券が1枚ずつ付きますので、お好きなドリンクを無料で購入することができます。
申し込みの際には、ジェイアール東海ツアーズの窓口へ行く必要もなく、自宅のPCやスマホ等から簡単に手続きを行うことができます。
PC等からの操作方法も簡単・シンプルですので高齢者でも安心です。
予約後のクーポンは自宅に郵送されますので、窓口に取りに行く手間もありませんから、この点でも高齢者や小さなお子さんがいる人にもおすすめです。
また、ちょっと贅沢に移動したいという人には、グリーン車プランはいかがでしょうか。
追加料金はかかりますが、長い移動時間を有意義に過ごしたいという人に大変人気のプランです。
スポンサードリンク
ぷらっとこだまフリープランのお申し込み方法
ぷらっとこだまフリープランのお申込みは、基本的にPC等からすべての手続きを行うことができます。
手続きの操作はとても簡単です。
まず、ジェイアール東海ツアーズの専用ページから
- 旅の日程
- 新幹線の往復の利用区間
- 宿泊ホテル
- 申込者情報等
これらを入力し、旅程や支払い方法などを選択しながら画面を進み、手続き完了となります。
宿泊ホテルに関しては、詳細の目的地のほか、食事の有無や部屋のタイプなどでも絞り込むことができます。
さらにこだわりの条件として、禁煙の希望や部屋の広さなどでも指定することができます。
ここで注意が必要なのが、予約のタイミングです。
予約は、帰りの新幹線の乗車日の一カ月前の11時から、出発日の6日前までとなります。
予約時間帯も5:30から23:30までとなっており、23:30までに予約・決済までを完了させないと予約することができません。
また、宿泊は3泊4日までですので、もっと長い宿泊が必要な場合はぷらっとこだまフリープランの利用はできませんのでご注意ください。
マイページサービス登録について
ぷらっとこだまフリープランのお申込みの際には、事前にマイページサービス登録を行っておくと便利です。
マイページサービスに未登録の人は、お申し込みの時にその場で手続きを行うことも可能です。
マイページサービス登録の流れ
利用日・往復の新幹線・ホテルを選択、確認画面、個人情報保護やツアーズポイントの同意を行い、次の画面に進みます。
すると、マイページサービスログイン画面になりますので、未登録の人は「登録手続きを行う」・「登録しないで予約」のいずれかを選択します。
登録手続きを行う場合は、お客様IDとなる、メールアドレスを入力し、その後届いたメールから手続きを完了します。
ただし、ホームページから申し込みの場合、利用できるメールアドレスは、パソコンやスマホで利用できるアドレスが必要となり、携帯電話のメール(docomo.ne.jp、ezweb,ne.jp、softbank.ne.jpなど)では申し込みができません。
Yahoo!メールやGmeilなどのフリーメールアドレスを持っている場合は、ホームページからの申し込みができますので、携帯電話のメールしかもっていない場合は、これらのフリーメールアドレスを取っておくといいかもしれません。